今日はフライドチキンを作りました~。
といってもただのフライドチキンではなく、
庶民の憧れ「ケンタッキーフライドチキン」を目指しました。
そろそろクリスマスですからね、一匹でもソレっぽいモノを。
時々無性に食べたくなるあの味。なによりもあの衣。。
何がどうなっているのか?あれは普通に揚げただけではあんな衣には出来ません。
まず気になるポイントとしては、衣の厚み。
唐揚げのように粉を付けただけではあんなに厚くならないし、
かといって溶き卵を使うとてんぷらみたいになっちゃうし、
実物は見た目はパン粉も使っていないみたいです。
そして衣そのものの味。
とにかく粉に味が付いているんだろうということは想像できるので、
小麦粉にハーブソルトを入れます。ついでに黒コショウも入れてみました。
うーん、しかしこれで厚みを出すには、どうしよう??
考えた末に犬は思いつきました。
・溶きタマゴじゃなくて、溶かしたバターに付けてから粉を付ければ、
粉がたくさん付いて厚い衣になるかも?
しかもバターの風味が効いて美味しくなるかも?
・・・と、思いついたが百年目、さっそくバターを弱火で溶かし、
そこに塩コショウで下味を付けた鶏肉(手羽元)を絡め、
それにハーブソルトを混ぜた小麦粉をまぶしてみました。
で、揚げる。揚げてみる、と。
・・・。
・・・。
これは、バターが流れ出すだけで衣は厚くならないなぁ、、、。
(見た目は唐揚げっぽい。衣の厚みほとんど無し)
むー。これではつまらん。
そして犬は閃いたわけですよ。
「よし、揚げたやつにもう一度粉をまぶしてみよう。」
・・・はい冒険料理の発動です。
普通の揚げ物でこんなことはありえません。(たぶん)
ただ、こうすればソレっぽくなる気がするんだよー。
てことで表面が固まったくらいで一度油から出し、油切りをせずにまた小麦粉をまぶします。
で、また揚げます。これを3度繰り返してみたところ、そこそこの厚みのある衣になりました。
(最後には普通に油切りをします。)
おお。見た目はなんかいい感じじゃん。

で、食う。
ハーブソルトの味とはちょっと違う気がするけど、
確かにケンタッキーっぽい感じの衣になってる。
ちょっとしっとりした感じの、味の付いた衣。
バターの風味も効いてます。あながち間違いじゃないのかも。
これで粉に入れるスパイスを何か色々変えれば
より本物っぽくなる予感がします。
ただ、まねする人がいる場合は注意して欲しいのですが、
揚げ鍋の底に小麦粉がどろどろになってだいぶ溜まります。。。
まぁ要するに一番いい方法はですね、
ケンタッキーフライドチキンが食いたくなったら、
ケンタッキーに行きましょうね、てことです、はい。。。
今日の晩飯☆
◆ケンタッキー風味フライドチキン
◆オニオンリングとピーマンの素揚げ
◆めざしの丸焼きとネギの焼き鳥風味

ネギの焼き鳥風味は、ごま油でネギをフライパン炒め、
醤油で味付けしただけです。けっこうソレっぽい味になります。
鶏肉があって、更に串に刺して焼けば、より本物っぽくなります。