忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[]
top
【2025/04/20 16:24 】

今日は小屋に帰ってくるのは早かったけど
あれやこれやとやっていたら時間がいつのまにか・・・
ご飯を作り始めるのが遅くなってしまいました。
早めに出来るものをサッサと作ってしまおう。。。

そして、週末は名古屋に遠征!Jellyfish東海組忘年会♪なので、
冷蔵庫の中はなるべくカラにしておきたいところです。

一応今週は調整しておいたので生ものはだいぶ減っていますが、
冷蔵庫の中にあったもので早めに処理したいものは

・ヨーグルト
・豚肉
・タマゴ

・・・まぁ普通の家庭には普通に用意されているものたち。
ですが一匹分しか作らない犬には、一番小さいサイズの肉を買っても
一度では食べ切れません。(ハム作る時は別だけど)
野菜などもよく余ってしまいます。。。
ヨーグルトは無糖のものは500グラム入りでしか売ってません。
たまに使いたくなって、安いのを買ってくるのですが、
牛乳など乳製品に対しておなかの弱い犬はなかなか消費できません。。
材料はもっと無駄なく上手に使いたいところです。

今日は知恵を絞った結果、タマネギが大活躍でした~。

◆タマネギと豚肉とタマゴの炒め物
◆タマネギとヨーグルトとケチャップのスープ
◆タマネギとワカメの酢の物


・・・大活躍というか、タマネギばっかりです(笑)
全部作って(ご飯も鍋で炊いて)45分くらいでした。

スープはみじん切りにしたタマネギを油で炒め、
ヨーグルト:ケチャップを3:1くらいで煮込み、
チーズとおろしニンニクをちょっとだけ入れてみました。
ちょっと酸っぱかったですが、
もうちょっと煮込めばマイルドになるはずです、多分。
(牛乳でやった方が絶対に美味しいです)

タマネギについて色々調べてみたところ、
犬がタマネギを食べると「タマネギ中毒」に陥り、
最悪死に至るという事を知り、心中複雑な犬でした・・・。
PR
CATEGORY[たべる]
CO[0]: TB[]top
【2006/12/21 22:32 】

犬はときどき狂ったように文章を書くときがあります。
(書くといってもキーボード叩くだけだけど)
今は文章を作ることは好きだし、楽しいです。
でも文章って面白かったり難しかったりで色々ですね。

犬的には文章は「要点」をまず書いて、
必要だったら肉付けしていき、わかりやすく且つ面白くします。
日記は日記ですが、自分の為だけに書いているのではなく、
誰かに「読んでもらう」事も意識しています。
時々、読者様に媚を売ったりもします(笑)

仕事の時に作る文章は要点のみ。(当たり前だけど)
あまり頻繁には多くの文章を作る必要はありませんが、
こうやって色々書いている事が功を奏し?あまり苦ではありません。
事実・過程・結果・考察、そのくらいを書き表すのであれば簡単です。
昔は文章全般が苦手でしたが、やはりこうやって常日頃から
文章というものを作っているお陰かと思います。要は慣れですね。

ただ、「読んでもらう」には色々と技術が必要です。
いわゆる修飾語の使い方もそうだし、使った上での話のつながりも大事。
単語のひとつを加えるだけでも、総合的な文章の流れに合わなかったりすると、
その他の文章の肉がだんだん多くなり、無駄な言葉や横道に逸れる事が増え、
最終的には収集の付かない上に長くて読む気も失せるような文章に。。

・・・と、ここまで書いている段階でだいぶグダグダ気味ですが。。。

しかし、それで自分が満足できれば、ある意味OKなような気もします。
これはあくまで「遊び」の範疇ですからね。
例えばWEBで公開している日記でそういう手法を使えば、
長文を読むのが好きな人だけは読んでくれるだろうし、
嫌いな人は読み流すか、読まなくなるか、そのくらいで済みます。
短すぎて用件以外はわからない面白くない文章でも、
内容さえ伝えればそれでいいと思うならもちろんそれでもOK。

ですが伝えたい事を「用件」だけではなく、「文章」として、
つまりは解り易く面白く、かつ簡潔に、尚且つ面白く、となると、
これはもうプロの仕事かなぁ、と思います。
雑誌や新聞の記者なんか、まさにこれかな、と。

文章のどこに何を求めるのか、それによって何もかも変わるし、変えられます。
例えば自分の主張をしたいのであれば、その主張。
但し、主張のみではその意見は伝わっても、反応はないかもしれません。
その主張を受け入れてもらいたいのであれば、主張+同意を促す表現。
伝えたいことを解り易く、かつ同意を得易いような表現と話題の展開。
品物の宣伝であれば、モノの情報をいかに的確に明確に表現するか。
欠陥があれば、いかにそれを悟られないようにするか、など(笑)
例を挙げればキリがありません。

プロを目指している訳ではありませんが、
自己満足だけでなく、自ら望んで世に文章を発信している訳ですから、
読みやすく面白い文章を書ける様になりたいです。
包み隠さず言うと、もっと多くの人に読んでもらいたいなぁ、なーんて。

そんなことを、最近の記事を読み返して思った犬でした。
CATEGORY[そのたいろいろ]
CO[2]: TB[]top
【2006/12/19 00:21 】

今日は料理というか調味料の紹介です。

なんか巷で「ニンニク醤油」というのが流行っているらしく、
それを教えてもらった犬はさっそく作ったです。

◆ニンニク醤油

・ニンニクを適当に切る
・煮沸消毒済みの密閉容器に入れる
・好きなだけ醤油を入れる
・密閉して一週間くらい冷蔵庫で眠らせる

・・・これで完成です。
大葉や生姜、みりんを入れても美味しいそうです。
そのままで餃子のタレになったり、大根おろしと合わせて、
和風ステーキソース、焼肉のタレにも、チャーハンの味付けにも使える、
マルチでオトナな味の調味料に早変わりです。(・・・早くない?w)

今日はこのニンニク醤油でチャーハンを作りました。
ただ作るだけではなく、作る前に豚肉をこの醤油に漬けること15分。
そしてタマネギなどを炒めた後に漬け汁ごと投入します。
他の味付けはコショウだけで十分。
ニンニク大好きな方なら、スライスしたニンニクを最初に炒めたり、
おろしニンニクを途中で加えても良いと思います。
まぁ、そこまでやると完全なニンニクチャーハンですが。。。(笑)


☆今日の晩飯

◆ニンニク醤油でチャーハン
◆タマネギとピーマンのシーザーサラダ風味
◆大根とゴボウのそぼろ煮


シーザーサラダ風味というのは、酢をベースに作ったマリネの漬け汁、
これにヨーグルトを足すとシーザードレッシングっぽくなります(笑)
ハーブソルトを入れると尚ソレっぽくなります(笑)
仕上げにパルメザンチーズを掛けたら完璧です、雰囲気は。。。


ただ、今日のは厚く切りすぎたタマネギが辛すぎました。失敗です(><)
CATEGORY[たべる]
CO[4]: TB[]top
【2006/12/18 21:24 】


今日の晩飯のおかずは「そい」です~。
黒い白身魚です。メバルの仲間のようです。
最近スーパーでよく見るし安いので気になっていたので、
とりあえず小さいやつ(一番安い)を買ってみました。

調理方法がさすがに解らんのでネットで調べたら、
冬の今の時期が旬らしく、脂が乗ってて刺身もいけるらしい。
あとは塩焼きか味噌汁、煮付けが主な調理法のようです。

☆今日の晩飯

◆そいの刺身と松皮造り
◆そいのあらの味噌汁
◆ゴボウと大根とカボチャのカレー煮


まずは刺身にしようと思って、鱗を落として腹に包丁を入れ、
内臓を取っ払おうと思ったところ・・・

・・・ていうか、このポッコリしたおなかは卵だろ?普通。
それを味噌汁に入れたら美味いんじゃね?と思ってたのに、

・・・出てきたのは消化中のちっちゃい鯵が丸ごと。。。

これ、いくらなんでもグロい(汗)

でもまぁ、そんな事はお構いなしに刺身が一丁。
脂は思ったほどでもなかったけど、ぷりぷりした食感と、
あっさりした鯛にも似た味で美味しかったです♪

剥いだ皮は熱湯を掛けて「松皮造り」というヤツに。
表面だけ白くなった霜降りのような感じにするらしいのですが、
なんかイメージとは違います。どう見ても普通の皮です。。
(四角い皿の右上に乗ってる黒いヤツ)

頭とか骨などは大根と一緒に煮込んで味噌汁にしました。
でもあんまり味出なかったなぁ。お湯の量が多すぎ??
味噌が多めになってしまいました。

あとはゴボウがあるのでカレー煮にしようと思ったところ、
大根とカボチャも余っているのでついでに煮込みましたw
犬の得意料理、カレーとの相性をチェック。

・ゴボウ→60点。歯ごたえが良いので具に使えそう
・カボチャ→80点。これは普通にアリな具材。
・大根→30点。んー、すまん君はカレーとは合わない。。。

カレーに茄子やブロッコリーは合います。
きゅうりやキャベツは合いません。
ピーマンやサツマイモは微妙。。
まぁこれでも色々研究したんですよ、、、。

それにしても、刺身を美味しそうに見せる盛り付けって難しいですね。
スーパーで売ってる刺身でも美味しそうに見えるし、
居酒屋さんでもちょっといいとこだと、もはや芸術品か?
と思うような盛り付けでお刺身が出てきてびっくりします。
まぁやはり単品ではなく、彩りが大事なんだろうけど、
切り方や並べ方も色々あるんだろうね・・・。
犬もそれなりに研究してるんですよ、、、。


しかしやはりこの台所で研究するには限界があると思う犬でした。
CATEGORY[たべる]
CO[6]: TB[]top
【2006/12/17 22:18 】

犬はとっても家が欲しいです。

ちゃんと料理が出来て、庭があって、
バイクも車もちゃんと置けて、ベランダもあって、
友達呼んでワイワイできるような広い家が欲しいです。

・・・ええ独身ですがそれが何か。

苦しい寮生活を長きに渡り強いられ、人並み以上に家が欲しい犬。
(今もアパートで後輩と共同生活中・・・。)
世の中は住宅金利が安いがどうのこうの、
転勤でやってきた千葉は関東圏なのにとっても地価が安く、
中古住宅なら賃貸の家賃払うより安く手に入るんだよなぁ・・・。
勤務も無駄に長いから銀行さんも貸してくれるよなぁ・・・。

なーんてことを転勤前からずっと考えていました。
今のところは全くダメじゃないけど、特に電車が不便。
そうでなくともどこかへ出かけるのに、全てが遠いです。

そして今日、不動産屋さんへ。
ネットで下調べをしておいて気になった物件と、
条件を色々言って検索してもらった数件を見学に。

ちなみに条件は
・総武本線で佐倉から成東の間(成東止まりの電車はやや多い)
・駅まで徒歩30分以内くらい(頑張って歩くか自転車)
・車2台は置けたらいいなぁ(あわよくばガレージ建設可)

基本的にこれだけ(笑)
予算は安いに越したことはないけど、
まぁ問題なく融資してもらえるであろう1000万くらい。


◆一軒目。
ネットで見つけて気になってた物件。大型分譲地の角地。
ガレージではないけど、中二階があって、その下に車が入ります。
屋根の下に2台、庭を使えば3台は停められそうです。
どうやらこの中二階は増築したみたいです。隣の部屋の窓から、
踏み台を使って出入りしなければなりません(笑)
壁とシャッター付ければガレージになるなぁ。。。
6DKだったかな?内外装リフォーム済みなものの、築25年くらい。
なのでとってもお安く、750万円くらい。駅まで徒歩17分。

◆二件目。
ネットには載ってなかった最新物件。リフォーム中。
ここ、お風呂が広い!しかもジェットバスだー。(洗面台はまだ無かったけど)
これも中二階になっていて、下が駐車場。
一軒目よりも駐車スペースは広いです。車の隣にバイク置いても余裕。
庭もあります。庭石とか置いてある日本庭園風。
間取りは6LDK。和室が多数。LDKがなぜか二階(笑)
でもキッチンとリビングの仕切りが食器棚になってる。
(どっちからも食器が取り出せる。取っ払えばウォークスルー)
なんかオシャレでおもしろーい。きっと注文住宅なんだろうなぁ。
こちらは築15年くらいで950万円くらい。駅まで徒歩20分。

◆三件目。
こちらはネットで見たけど写真がよくわからんかったので見学。
斜面の造成地に建っていて、隣に家が建ってないので私道はほぼ占有。
許可が貰えれば空き地にも停めれるし、私道だけでも2台は可。
その私道のどん詰まりにガレージ(シャッターは無い)があります。
階段を登ると玄関。ガレージの上はデッキになってます。
(ビアガーデンみたいなことが出来そうな感じ・・・笑)
隣は林。とっても静かだけど大きめの道路が近く、会社に行くにも
そう遠くは無いみたいです。駅までは2キロ。歩けば30分くらい?
大手工務店の建てた家らしく、なんか高級な感じもします。リフォーム済みで、
書斎とウォーキングクローゼット付き、間取りは4LDKS(Sって書斎?)。
部屋の一つ一つが広いです。4部屋全て8畳以上。
一番気に入ったところは「井戸水」。普通の人は敬遠するかもだけど、
犬は塩素(カルキ)がダメなんです。。。ここ、いいなぁ、、、。
(水道管も来ているので、工事すれば上水道にもなる)

・・・と、色々とお話を聞いて勉強になりました。


そして犬の物欲魂に火がついたのは言うまでもありません(笑)
CATEGORY[いえものがたり]
CO[3]: TB[]top
【2006/12/16 23:44 】
<<前のページ | HOME |次のページ>>

忍者ブログ [PR]