犬にも「資格」があったりします。
ええ、それなりに会社員ですからね、それなりに。
しかし犬が嫌いなものは「辛いものと勉強」。
それなりに苦労しましたっけねぇ・・・。
◆原付
高校受験の次くらいに必死で勉強した。一発合格。
◆普通自動二輪
取った時は「中型」でした。教習車はVFR400だったなぁ。。。
◆普通自動車
卒検の時に大雪!エンストしたけど大目に見てもらった・・・(笑)
◆大型自動二輪
真冬だったので教習中によくタイヤが滑った記憶が・・・。
◆危険物取扱者 乙4種
更新しなきゃいけないんだけど放置中。写真は10年前のまま・・・。
◆フォークリフト運転免許
写真が7年前のまま永遠に使える(爆)
◆有機溶剤取り扱い主任者
とにかく眠かった。でも超簡単な試験だったので楽だった。
◆玉掛け技能
取ったはいいが使い道がない。
・・・このへんが持ってる資格。
役に立ってるのは運転免許だけかなぁ。(フォークリフト含む)
資格に対して会社から補助でも出ればいいんですけどねぇ。
昔、「公害防止管理者」というのも受けましたが、
あまりの難しさに諦めました。。。
あれは無理。あれ勉強したらじんましん出ちゃいます。
今欲しい資格は「溶接」です(笑)。
でも3~4日掛かるとか?費用も結構するらしいです。
内緒で何度か溶接をしたことはあるのですが、
資格の必要な事は、しっかり資格を取って臨みたいですね。
何するかって、そりゃバイクのパーツ作成ですよもちろん(笑)
PR