忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[]
top
【2025/04/23 07:34 】

 犬の本名はpatrush、ぱとらっしゅです。

このたび面白そうなので「BlogPet」というのを飼いはじめました。
名前はフランダースの犬と逆転、「ねろ」です(笑)
クリックすると何か喋ったりします。
そのうち勝手に記事を書いたりするようになる?
らしいのですが、設定がいまいちわかりません・・・。
お友達のブログにコメントしたりトラックバックもするらしいです。

てことでリンクを許可してくださるお友達募集中。

Blog Petに興味のある方はこちら
http://www.blogpet.net/
PR
CATEGORY[そのたいろいろ]
CO[3]: TB[]top
【2006/07/15 22:23 】

 暑い日でもラーメン。

犬のお気に入りは「幸楽苑」。
http://www.kourakuen.co.jp/
全国チェーンの?安いお店で、
ここ数年で東海地方に一気に勢力を広げました。

名古屋と言えば「すがきやラーメン」が有名ですが、
東北生まれの犬にはどうも馴染めません。
東海圏では「横綱ラーメン」(京都発祥)も人気ですが、
味が濃すぎてなんか馴染めません。
「藤一番」や「ラーメン福」もいまいち。
名古屋に来たばかりのときは
おいしいラーメン屋さんを色々探したものですが、
なかなか(近所では)お気に入りのお店に出会えませんでした。

幸楽苑は福島発祥。
全国のご当地ラーメンの中で犬が1~2を争うほど好きな
「喜多方ラーメン」に通じる味なので、
雑誌やネットで有名なお店に行くよりも、
そこらへんにたくさんある幸楽苑の方がお気に入り。

東京や札幌、博多の味も捨てがたいですが、
やっぱり生まれ育った地域の味は染み付いちゃってるもんですね。
もっと言えば喜多方の山を挟んでお隣の、
「米沢ラーメン」も好きですけどね。(山形県だし)


名古屋のことは嫌いではありませんが、
味噌ラーメンが真っ赤なのは受け入れられない犬でした。
CATEGORY[たべる]
CO[0]: TB[]top
【2006/07/15 22:17 】

てことで。
来月に名古屋から千葉へ引っ越すことになっている犬。

関東圏に引っ越したら
大きいバイクが欲しいなぁ・・・。

今の愛車はXR250。
東海圏に住んでると、さほど高速にも乗らずに
日帰りで行ける所はけっこー下道で行けるので
250ccに落ち着いていたけれど。
(維持費が安いっていうのもあるしね)

でも関東圏だと、なかなか難しいのよね。
どこかへ行こうと思ったら、まず高速乗らなきゃ・・・。
XRでも不可能じゃないんだけれど、ちょっと厳しいかも。

名古屋に引っ越してくる前は東京住まい。
当時の愛車はKawasakiのZX-11。
余裕のパワーで高速も楽々だったなぁ。
市街地の渋滞は熱くて大変だったけどね・・・。

そういえば東京からの引っ越しの前に、
会社の総務の人との打ち合わせで


総「バイク持ってるんですよね、何ccかな?250ccくらい?」

犬「1100ccです」

総「せ、せんひゃくぅーー!!?


・・・バイクのことを何も知らない総務の人、
アニメみたいなリアクションだったのが妙に印象的(笑)

今回はそんなおいしいリアクションはありませんでしたが、
バイクは引っ越し荷物と一緒に送ることになったので、
「ガソリンは抜いておいてください」とのこと。


・・・引っ越し先での最初のツーリングは
「スタンドへ押していく」ところからはじまります・・・。
CATEGORY[ばいく]
CO[0]: TB[]top
【2006/07/14 21:56 】

久々に「晴れ!」という空を見た。

今日でいよいよ梅雨明けかー?とか思った。
でも実際は週末から崩れるとかなんとか・・・。

とりあえず今日は暑かった。

なもんで。飲みに行ってきた・・・。
いつもというか名古屋市民になってから
ずっとお世話になってる??居酒屋さん。

月末に飲み会があるので、お店の予約。

飲み会の名目は、引越し間際の犬の送別会・・・。


自分の送別会、自分でプロデュース。
CATEGORY[せいかつ]
CO[2]: TB[]top
【2006/07/14 00:26 】

気持ち悪いぐらい暑い。

というか。

暑すぎて気持ち悪い。。。

ダイエットだーとか言ってられない。
水分補給を怠ったら倒れそうだ。

こんな時期に、

引越しとかありえないって前から言ってたのになぁ。
CATEGORY[せいかつ]
CO[0]: TB[]top
【2006/07/12 22:33 】
<<前のページ | HOME |次のページ>>

忍者ブログ [PR]